B.B Music Academy

西武新宿線・都営大江戸線中井駅すぐの音楽教室/ピアノ・ボーカル・サックス・ギター・バイオリン・音大受験

夏のワークショップ2弾!パソコンだからこそできる生きた音楽の作り方WS

夏のWS②土屋荘太氏による音楽制作ワークショップ

BBミュージックアカデミー主催で夏のワークショップ第二弾はこちら!
ボストン在住、バークリー音楽院のミュージック・テクノロジー・ラボであるCreative Technology Centerのマネージャーであり、レコードプロデューサー・ミキシングエンジニアの土屋荘太氏による音楽制作ワークショップを開催します。

■お申し込み・お問い合わせはこちらから!
https://forms.gle/uf2gxTQNdPjYFCR38

BBミュージックアカデミーpresents

パソコンだからこそできる生きた音楽の作り方!
道具にとらわれない音楽づくりの可能性を広げるワークショップ

講師:土屋荘太
http://mixershive.com

■日時
8/8(月)
第1部:自分の土台を固める編 18:00-19:20
第2部:自分だけの音を手に入れる編 19:30-20:50

■場所
スタジオノア高田馬場Cst
https://www.studionoah.jp/baba/

■対象
コンピューターで音楽制作をしている・始めたい方。
既にクリエイターとして仕事している方。
作りたい音があるのに、どうしたらそこにたどり着けるのかわからない方。
どんな音を作りたいのかもよくわからないという方。
もっと高みを目指したい方

■受講料
一般 4,500円(1・2部のみ)/ 8,000円(通し受講)
BBMA会員 4,000円(1・2部のみ)/ 7,000円(通し受講)

■キャンセルポリシーについて
お申込み頂いたイベントをキャンセルされる場合は、弊社キャンセルポリシーに基づきキャンセル料が発生いたします。
申し込み前に必ずご確認ください。

◎キャンセル料
・連絡なしの不参加:イベント料の 100%
・イベント開催当日~7 日前のキャンセル:イベント料の 50%
・それ以前のキャンセル:無料

講師より
「音楽制作」とひとことに言っても、それぞれが聞いてる音、聞こえている音によってアプローチや有効なテクニックは変わってきます。「聞き方」からスタートして、どんな音を作りたいのか、そしてその「作りたい」という頭の中にある音を実際に形にする=「リアリゼーション」「現実化する」方法をそれぞれの好みや制作環境から探って、「自分の音」を作るお手伝いができたらなと思っています。

 

1部内容

パソコンを使う音楽制作の現状と可能性
2022年現在、配信されている音楽は100%パソコンで作られています。クラシックやジャズも例外ではなく。パソコンが80−90年代に音楽制作に登場したことでできることは圧倒的に増えたし、可能性は広がりました。ただ、それによって失われてしまった音楽にあるべき感情に語りかける「生きている」音。両立するために必要な心構えとそのための技術やテクニックを解説。

「DTM」という言葉の良さと危険性
個人的に、DTMという言葉が音楽にあるべき「語りかける」力を減らしてしまっている大きな原因だと思っています。Desktopで完成させなければならない縛りを、無意識のうちに感じていまっていませんか?パソコンはあくまでも数多あるツールの一つでしかないということを再確認しましょう!そして、Desktop=机の上からもう少し広げて考えてみませんか?

(一度パソコンから離れて…)聞くことの重要性
パソコンなどのツールを使って音楽を作るときに、あくまでも重要なのはそのツールではなく、それを使っている自分!パソコン上での技術や方法論よりも先に必要なのは「自分の欲しい音」というゴールを設けること。そのゴールを設けるためには、色々な音楽・音を聞いて、知識を蓄え、その聞いた「音」を分析することが第一歩。大きな輪郭から細かい詳細までを「聞く方法」を紐解きましょう。音楽制作は料理と一緒!まずは美味しいものを食べに行かなきゃ!ただ、食べるだけでおわらせず、食材や調味料、調理方法や火加減なども探れるようになれば、料亭の味に近づけるように!神の舌、いや、カカシ?写輪眼?いや、なんでも聞き取れる魔法の耳を手に入れましょう!

 

2部内容

単体ではなく、複数でアプローチする音作り
EQやコンプレッサーなどの「エフェクト」での個々の音作りに目が行ってしまいがち。
ピアノの音をEQで明るくしたり、コンプレッサーでギターのパワーを出して迫力を出したり。ただ、その一つの楽器単体で聞くことはリスナーの立場ではまずありえない。そんな時に重要になってくるのが複数の音のまとまりを組み上げること。ミックスする時に「Glue」=「糊付け」という表現をよく使うのですが、楽器と楽器の間、音と音の隙間を埋めるプロダクション・ミキシングテクニックの一部を見ていきましょう。

音を重ねる音作り
一番わかりやすい、ギターでのデモ – 重ねて広げて。
シンセで音作りのデモ – 5つのテクニック(重ねて伸ばして裏返して広げて)
ボーカル – 重ねて初めて聞こえる細かいニュアンス/ 消すことで初めて聞こえるハーモニー

ミキシングでの音作り
サブトラクティブ(減算)EQ
重なりを減らせば、聞こえなかった音が聞こえてくる!
最終的なヘッドルーム、そして音圧への好影響。

パラレルプロセッシング
ブラウアライジング
サチュレーション・ハーモニックディストーション

削りすぎるとスッカスカ?
引き算EQをすると、削りすぎることも…
微妙な匙加減の見つけ方
思い切って削るのをやめる!?(空間オーディオの可能性)

モノ・ステレオ、それ以上?
キャンバスのサイズが広がれば、たくさん入る! – モノでのミックスチェックの必要性はまだある?
Appleの強行突破でATMOSが突然参戦!? – 音の重なりはもう怖くない?
隙間を作り出す音作りから、隙間を埋める音作りへ?

すべては、無理やり音圧をあげなくても聞こえる音作り!そうすることでダイナミクス・抑揚が残り、「感情」や「語りかける」といった「生きた音」に繋がります。
どうしても音が「平たく」なってしまう…というようなことを聞きますが、解決策として試してみませんか?

■土屋荘太プロフィール
http://mixershive.com
レコード・プロデューサー/ミキシング・エンジニア。
2004年にアメリカ東海岸のボストンでMixer’s Hiveの前身であるStudio Tauを立ち上げ、世界各国のアーティストの作品に携わる。2008年より、バークリー音楽院のミュージック・テクノロジー・ラボであるCreative Technology Centerのマネージャーとして、学生や教授の音楽制作テクノロジー・サポートを行っている。現Grammy(Recording Academy) Voting Member。

■お申し込み・お問い合わせはこちらから!
https://forms.gle/uf2gxTQNdPjYFCR38

BBミュージックアカデミーの特徴

駅前すぐ
西武新宿線中井駅徒歩3分・都営大江戸線中井駅徒歩5分!
会社帰りや学校帰りでもラクラクレッスン。
通いやすいのがイチバン♪
大人のレッスンはたっぷり1時間から
大手教室では1回30分のようなあっという間の短い時間。
B.Bミュージックアカデミーの教室なら最大120分。
丁寧に上達を実感できるレッスンへ。私たちは妥協しません。
子供のレッスンの充実
お子様の初めての音楽レッスンでも安心。
基礎から丁寧にレッスン致します。
子供レッスン特設ページはこちら! https://bbmusic.jp/lesson/

優秀で安心の講師陣
スタジオの講師は現在バリバリ活躍中のプロミュージシャンたち。
日本国外の音楽大学や実際の音楽現場で研鑽を積んできた経験・知識を生かしてレッスンを行っております。
自分のペースで
仕事が忙しい...テスト期間はちょっと...という方でも安心。
レッスンは固定の曜日・時間ではなくライフスタイルに合わせて予約して頂く形になります。
イベント盛りだくさん
子供は年に一回の発表会の他、おさらい会、ワークショップ、コンサート、大人はプロミュージシャンをバックの発表会ライブ、セッション会、ワークショップなど
様々なイベントを開催することで生徒さん同士の交流を深めます。